広島電鉄路面電車 2023.02.01 広島駅
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 【広島駅:ひろしまえき】です。駅の工事の様子と電車を撮影してみました。駅前大橋の様子や駅ビルの工事を最初に、その後路面電車が走る様子を入れております。行くたびに景色が変わる広島駅。おすすめです。
参照Googleマップ goo.gl/maps/fS...
#広島電鉄#広島電鉄路面電車#広島駅#ぐりーんらいなー#グリーンムーバー#グリーンムーバーmax#グリーンムーバーlex#路面電車#いろいろな電車#広島の路面電車#広島駅再開発#広島市#広島市電#streetcar#hiroden#広電110周年記念ヘッドマーク
1000形のドアに貼られていたステッカーが少し小さくなりましたね。1000形は広島港江波行きが多いですね。5100形は広島港5200形は宮島口すね。
ときめきうさ様
コメントありがとうございます。他の視聴者さまからも言われて気づきました。全扉乗降可能が増えたのでそのシールに変わったようですね。
ごま♪さんこんばんはお疲れ様です(*^▽^*)、それにしてもさらに駅ビルが高くなっててビックリしたのとあと完成がさらに楽しみだなぁって思いました(笑)そしてそれと引き換えにもうあと少ししたら今の広電広島駅ホームからの発着と列車渋滞の時の素早いポイント切替が見れなくなると思うと少しだけ寂しいなって思いました😂
わたあめ様
コメントありがとうございます。駅ビルの土台の部分は完成してきましたね。どんな感じになるのか楽しみでもありますが、おっしゃる通り寂しい部分もありますね。
5:17で、5105形が警笛を鳴らしていたのはなぜでしょうか?
まな様
コメントありがとうございます。タクシーが無理やり通ろうとしたからだったと記憶しております。
5100形の警笛って電子ホーンなんだよね~。
でもグリーンムーバーシリーズって二つ警笛があるんだよね。
確かグリーンライナーシリーズも二つあった気が…。
カッキー広電チャンネルさま
コメントありがとうございます。確かに警笛音は2種類あったと思います。